2020年12月15日助成事業morimidori 令和3年度 森と緑の会 緑化公募事業の募集について 令和3年度に向けた緑化公募事業の募集を次のとおり行います。 緑化等の事業を行う予定のある団体等は、期限までに、要望書の提出をしてください。詳しくは、「助成事業」のページをご覧ください。 なお、コロナ禍において感染拡 […]
2020年11月10日山つくり(会誌)morimidori 山つくり令和2年11月号(R2.11.1発行)特集号 特集号 「スマート林業」とは ~林業現場で活用するドローン、森林GIS、スマートフォンアプリ~ 公益社団法人北海道森と緑の会(理事長 堀達也)では、毎年、「山つくり11月号」で、 その時 […]
2020年11月6日緑の募金morimidori 北海道鮨商生活衛生同業組合から「緑の募金」に寄附北海道鮨商生活衛生同業組合の嶋宮理事長と中村副理事長から堀理事長に緑の募金が寄贈されました。 同組合は、「鮨は魚が命、その魚の命を育むのが水であり森林である」との考えから、毎年鮨の日(11月1日)を記念し、21年連続して […]
2020年10月30日緑の募金morimidori 令和2年度緑化活動啓発作品コンクールの入賞作品が決まりました。◎選考結果はこちらをご覧下さい。 標語 ○最優秀賞・北海道知事賞 育てよう 優しいその手で 未来の木 士別市立朝日中学校3年 藤吉 姫楽 さん ポスター […]
2020年10月22日緑の募金morimidori RITARU COFFEEと緑の募金に関する覚書を締結RITARU COFFEE(札幌市中央区北3条西26丁目3-8)と緑の募金に関する覚書を締結しました。売上げの1%が毎年緑の募金に寄付されます。 赤道直下で生まれたコーヒーが巡り巡って北国の森になる。「コーヒーを通して北 […]
2020年10月20日緑の少年団morimidori 令和3年度 緑の少年団活動発表大会参加団体募集 2021.3.29開催!令和3年10月9日(土)、10日(日)に、北海道で「第44回全国育樹祭」が開催されることとなっており、併せて「全国緑の少年団活動発表大会」も北海道で開催されます。 この「全国活動発表大会」には、優秀な活動をされている緑の […]
2020年10月19日活動報告morimidori 「道民の森づくりの集い2020」を開催10月17日(土)、道庁赤れんが前庭で「道民の森づくりの集い2020」を開催しました。 5月に野幌森林公園で開催するはずだった行事ですが、新型コロナで中止となりました。 イベント開催規制緩和により急遽開催することになり、 […]
2020年10月9日活動報告morimidori 第44回全国育樹祭開催1年前記念イベント第44回全国育樹祭の開催1年前記念イベントを、2020ミス日本みどりの女神の井戸川百花さんを迎えて開催しました。道庁前庭に植えられている皇室ゆかりの樹木に施肥を行い、全国育樹祭開催までの日数を刻むカウントダウンボードの除 […]
2020年10月8日緑の募金morimidori 一般社団法人札幌林材協会から「緑の募金」の贈呈令和2年10月8日、一般社団法人札幌林材協会から「緑の募金」の贈呈をいただきました。 同協会は、会の公益的事業として、緑化の推進に積極的に取り組んでおり、その一環として、平成19年の全国植樹祭以来毎年みどりの募金に寄付を […]
2020年10月4日助成事業morimidori 長沼小学校で「緑のまなび事業」長沼小学校で「緑のまなび事業」記念式典と記念植樹を行いました。全国育樹祭の開催を記念して学校環境の緑化をする事業です。台風のたびに枝が落ちて危険なニセアカシアを伐採し、エゾヤマザクラ(町の木)とライラック(町の花)を植え […]
2020年10月3日活動報告morimidori みんなで森をつくろう会赤井川村の小樽商業高校学校林で「みんなで森をつくろう会」を開催しました。 発寒ひかり保育園の園児と父母、そして小樽商業高校の同窓生、合わせて48人が参加。森林のはたらきについて学習したあと、植樹と枝打ちを体験しました。こ […]
2020年9月20日活動報告morimidori 小鳥のさえずりが聞こえる河畔林植樹会(ながぬま緑の少年団)9月20日、河川愛護団体リバーネット21ながぬま(ながぬま緑の少年団)の「小鳥のさえずりが聞こえる河畔林植樹会」が開催されました。河畔に植樹をして河川環境の保全と地球温暖化防止、災害防止に貢献する活動を毎年行っています。 […]
2020年6月16日活動報告morimidori 震災復興募金で積み木を贈呈2018年9月の北海道胆振東部地震で被災した厚真町、安平町、むかわ町のこども園、児童クラブなど5箇所に木製復興ブロック(積み木)を贈呈しました。全国から寄せられた震災復興支援の使途限定募金による取組です。積み木は、アオダ […]
2020年5月29日募金表彰morimidori 「緑の募金」感謝状を贈呈しました。令和元年度の「緑の募金」に多額のご寄附をいただいたみなさまに、感謝状を贈呈させていただきました。お名前はこちらに掲載しています。(クリックしてご覧下さい)
2020年5月29日活動報告morimidori 令和2年度通常総会が終了しました。令和元年度事業報告、令和2年度事業計画その他の議案を「事業報告」のページにアップしています。こちらをクリックしてご覧下さい。
2020年3月31日緑の募金morimidori 「古本で募金」がリニューアルしました!ブックオフコーポレーション株式会社のご協力をいただいて実施している「古本で募金」が、 4月からリニューアルしました。 その名も上のバナーをクリックすると新しいページに飛びます。 主な変更点は 1 取扱品目が大幅に増えます […]
2020年3月30日緑の募金morimidori 株式会社中山組から「緑の募金」贈呈令和2年3月30日、株式会社中山組の中山茂代表取締役社長から当会の堀理事長に「緑の募金」の贈呈をいただきました。 同社は平成21年4月に当会と交わした緑の募金の「覚書」に基づき、緑の募金マークを名刺に付けての普及啓発活動 […]
2020年3月27日活動報告morimidori 広報誌「みどりのGift67号」発行広報誌「みどりのGift67号」発行を発行しました。 下記からダウンロードしてご覧下さい。ページ数をクリックするとPDFファイルが開きます。 P.1-3 (2,179KB) ○表紙 ポスター原画応募作品 むかわ […]
2020年3月27日緑の募金morimidori 令和2年度緑の募金関係資料をアップしました。4月15日から緑の募金運動期間がスタートします。 「令和2年度緑の募金実施方針」ほか関係資料はこちらからダウンロードできます。 https://www.h-green.or.jp/bokin/gaiyou/downloa […]
2020年2月17日緑の募金morimidori 一般社団法人室蘭地方自動車整備振興会から「緑の募金」贈呈 令和2年2月17日、一般社団法人室蘭地方自動車整備振興会から多額の寄附金の贈呈をいただきました。 同会では、自動車を適正に整備することが安全確保だけでなく、燃費性能を維持して温室効果ガスの排出を低減し、地球温暖化防止に […]
2020年2月10日緑の募金morimidori 令和2年度「緑化活動啓発作品」コンクール応募要領をアップしました。作品の応募期間は、令和2年5月1日(金)から8月31日(月)です。 詳しくはこちらのページをご覧下さい。
2019年12月6日緑の募金morimidori 北海道指導林家連絡協議会から「緑の募金」贈呈北海道指導林家連絡協議会から緑の募金の贈呈をいただきました。 2019年12月6日(金)水産ビル応接室において、 杉江会長、中江副会長、峰友副会長から当会の堀理事長に寄付金が贈呈が行われました。 「指導林家」とは、模範的 […]
2019年11月13日活動報告morimidori 認定こども園幼稚舎あいかでシンボルツリーの植樹苫小牧市の認定こども園幼稚舎あいかでシンボルツリーの植樹を行いました。 この植樹は一般社団法人室蘭地方自動車整備振興会の寄附により行われています。同会の江良会長と栗林理事が園児と一緒に「大きくなあれ」と言いながらイチョウ […]
2019年11月7日緑の募金morimidori 北海道鮨商生活衛生同業組合から「緑の募金」に寄附 北海道鮨商生活衛生同業組合の嶋宮理事長と中村副理事長から堀理事長に緑の募金が寄贈されました。同組合は、「鮨は魚が命、その魚の命を育むのが水であり森林である」との考えから、毎年鮨の日(11月1日)を記念し、2 […]
2019年11月1日緑の募金morimidori 令和元年度緑化活動啓発作品コンクールの入賞作品が決まりました。◎選考結果はこちらをご覧ください。 標語 ○最優秀賞・北海道知事賞 小さな芽 みんなで育てて 大きな森へ 士別市立朝日中学校2年 西田 […]
2019年10月1日緑の募金morimidori 札幌林材協会から「緑の募金」と「第44回全国育樹祭協賛金」に寄附札幌林材協会の高橋理事長から堀理事長に寄付金が寄贈されました。同協会は、平成19年の全国植樹祭を契機として、毎年緑の募金に寄付をいただいており、今年で11年連続となります。今回は、令和2年秋に北海道で開催される第44回全 […]
2019年10月1日活動報告morimidori 北海道セキスイハイムグループの森林づくり札幌市の都市環境林「白旗山」で北海道セキスイハイムグループによる森林保全活動を行いました。新入社員研修の一環として毎年実施していますが、昨年は胆振東部地震とその前日の台風で発生した風倒木のため中止になってしまったので、2 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 生産性倍増をめざす林業機械実践ガイド-世界水準のオペレータになるための22の法則 下巻林業現場で働くプロのオペレータたちに向けた待望の翻訳書 著者 ペル‐エリック・ペルソン 解説/酒井秀夫・吉田美佳 訳/本多孝法 定価 4,400円 (本体4,000円) ISBN 978-4-88138-380-3 体 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 生産性倍増をめざす林業機械実践ガイド-世界水準のオペレータになるための22の法則 上巻 林業現場で働くプロのオペレータたちに向けた待望の翻訳書 著者 ペル‐エリック・ペルソン 解説/酒井秀夫・吉田美佳 訳/本多孝法 定価 4,400円 (本体4,000円) ISBN 978-4-88138-379-7 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 業務で使うQGIS Ver.3 完全使いこなしガイド森林・林業分野にも活かせる網羅的解説書の決定版! 最新バージョン(バージョン3.6)対応! 著者 喜多 耕一 定価 6,600円 (本体6,000円) ISBN 978-4-88138-378-0 体裁 B5判 640頁 […]
2019年10月1日パンフレット(高校生以上・一般向け)morimidori 森林整備事業のあらまし(令和元年度版)森林整備事業の新たな取り組みと補助の内容がこの一冊に! 著者 編集:林野庁 発行:全林協 定価 396円 (本体360円) ISBN — 体裁 A4判 20頁 カラー 間伐紙使用 森林整備事業のあらましを紹介 […]
2019年10月1日パンフレット(高校生以上・一般向け)morimidori 林業・木材産業改善資金のしおり(令和元年度版)改善資金制度の概要や豊富な資金の活用事例をイラストを用いて親しみやすく紹介しています。 著者 — 定価 165円 (本体150円) ISBN — 体裁 A4判 カラー 8頁 新しい事業を始める、 […]
2019年10月1日パンフレット(高校生以上・一般向け)morimidori 保安林のしおり(平成31年版)保安林の重要性や保安林制度のあらましをイラストと写真でやさしく紹介したパンフレットです。 著者 — 定価 242円 (本体220円) ISBN — 体裁 A4判 カラー 16頁 保安林の重要性や保 […]
2019年10月1日パンフレット(高校生以上・一般向け)morimidori 2019年4月、森林経営管理制度がスタート2019年度に創設された「森林経営管理制度」の趣旨やしくみ、森林所有者の方の関わりなどをイラストを用いて親しみやすく紹介しています。 著者 — 定価 77円 (本体70円) ISBN — 体裁 変 […]
2019年10月1日パンフレット(高校生以上・一般向け)morimidori 市町村森林整備計画制度のしおり(平成29年版)市町村森林整備計画制度のあらましを紹介したパンフレットです。 著者 — 定価 143円 (本体130円) ISBN — 体裁 A4判 カラー 8頁 市町村森林整備計画制度のあらましを紹介したパンフ […]
2019年10月1日パンフレット(高校生以上・一般向け)morimidori 林地開発許可制度林地開発許可制度のポイントと事務手続きの流れについて紹介したパンフレット「林地開発許可制度」の最新版。 著者 — 定価 210円 (本体191円) ISBN — 体裁 A4判 カラー 8頁 林地開 […]
2019年10月1日パンフレット(高校生以上・一般向け)morimidori 山主さんのための間伐補助制度活用ガイド(平成28年度改定)~仲間と共同で、または委託による間伐の進め方~ 知って、参加して、活用しよう! 著者 — 定価 168円 (本体153円) ISBN — 体裁 A4判 8頁 カラー 間伐の支援制度(「森林環境保 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書No.192 これから始める原木乾シイタケ栽培原木乾シイタケ栽培・経営の入門書 著者 大分県農林水産研究指導センター 林業研究部きのこグループ 定価 1,210円 (本体1,100円) ISBN 978-4-88138-369-8 体裁 新書判 200頁 原木シイタ […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書No.191 丸太価値最大化を考える 「もったいない」のビジネス化戦略 本来価値をさらに高め、売上げ、利益を伸ばす手法を 著者 遠藤日雄・吉田美佳・全林協 定価 1,210円 (本体1,100円) ISBN 978-4-88138-368-1 体裁 新書判 152頁 採材、流通、加工、販売そ […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書 No.190 『現代林業』法律相談室森林・林業に関する法律問題の解決に、この一冊 著者 北尾哲郎 定価 1,210円 (本体1,100円) ISBN ISBN978-4-88138-367-4 体裁 新書版 232頁 森林・林業に関するトラブルやお悩みにつ […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書No.189 続・椎野先生の「林業ロジスティクスゼミ」 IT時代のサプライチェーン・マネジメント改革サプライチェーン・マネジメントで進化する企業の手法がここに 著者 椎野 潤 定価 1,210円 (本体1,100円) ISBN 978-4-88138-356-8 体裁 新書判 224頁 「林業の成長産業化」には、IT( […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書No.188 そこが聞きたい 山林の相続・登記相談室相続や譲渡で悩んだら、この1冊 著者 鈴木慎太郎 定価 1,210円 (本体1,100円) ISBN 978-4-88138-355-1 体裁 新書判 232頁 山林の相続は林家の経営継続を左右します。しかし、方法、手続 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書No.187 感動経営 林業版「人を幸せにする会社」 ―長寿企業に学ぶ持続の法則長寿企業が教える持続の法則とは 著者 全国林業改良普及協会 編 定価 1,210円 (本体1,100円) ISBN 978-4-88138-354-4 体裁 新書判 184頁 持続こそ林業の大目標。林業・木材産業を担うさ […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書No.186 椎野先生の「林業ロジスティクスゼミ」ロジスティクスから考える林業サプライチェーン構築林業・木材産業はロジスティクス産業 著者 椎野 潤 定価 1,188円 (本体1,100円) ISBN 978-4-88138-346-9 体裁 新書判 184頁 改革を実践する日本のトップ企業の手法が学べます。 サプラ […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書No.185 「定着する人材」育成手法の研究-林業大学校の地域型教育モデルなぜ定着率が高いのか―就業前の優れた研修モデルに学ぶ 著者 全国林業改良普及協会 編 定価 1,188円 (本体1,100円) ISBN 978-4-88138-345-2 体裁 新書判 152頁 各地で広がる林業大学校 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 林業改良普及双書No.184 主伐時代に備える-皆伐施業ガイドラインから再造林まで「皆伐」を迎えるために、いま準備しておくこととは 著者 全国林業改良普及協会 編 定価 1,188円 (本体1,100円) ISBN 978-4-88138-344-5 体裁 新書判 「皆伐」という収穫手段を検討する場面 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori ISA公認 アーボリスト®基本テキスト クライミング、リギング、樹木管理技術 安全なクライミングと樹上作業の原則を学べる世界基準の技術テキスト 著者 ISA International Society of Arboriculture/シャロン・リリー アーボリスト®トレーニング研究所 訳 定価 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 令和元年版 森林・林業白書 (林野庁編) 日本の森林・林業を取り巻く動向を解説し、森林・林業施策について報告する「森林・林業白書」の最新版です。 著者 編集:林野庁 発行:全林協 定価:本体2,200円+税 ISBN ISBN978-4-88138-375-9 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 森林経営管理制度ガイドブック(令和元年度版)「森林経営管理制度」の事務の運用方法を詳しく解説した実務解説書です。 著者 森林経営管理制度推進研究会 編 定価:本体3,800円+税 ISBN ISBN978-4-88138-372-8 体裁 B5判 370頁 平成3 […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori ロープ高所作業(樹上作業)特別教育テキスト 改訂版 2019年新制度準拠安衛則第36条・第39条・安全衛生特別教育規程第23 条に掲げる業務に係る特別教育用テキスト。 著者 アーボリスト®トレーニング研究所 定価 3,080円 (本体2,800円) ISBN 978-4-88138-374- […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 「複合林産型」で創る国産材ビジネスの新潮流-川上・川下の新たな連携システムとはABCD材を総合利用してこそ競争力となる。 飛躍のカギは「複合林産力」! 著者 遠藤日雄 定価 3,300円 (本体3,000円) ISBN ISBN978-4-88138-364-3 体裁 A5判 ハードカバー 296 […]
2019年10月1日作業道づくりの参考図書morimidori 世界の林道 下巻世界の林道を現地調査、世界の林道の技術体系を総括。 林道の技術体系、管理手法、知見を集大成し、今後の森林経営管理、林業の方向性を探る決定版の下巻。 著者 酒井秀夫・吉田美佳 共著 定価 4,400円 (本体4,000円) […]
2019年10月1日作業道づくりの参考図書morimidori 世界の林道 上巻世界の林道を現地調査、世界の林道の技術体系を総括。 林道の技術体系、管理手法、知見を集大成し、今後の森林経営管理、林業の方向性を探る決定版の上巻。 著者 酒井秀夫・吉田美佳 共著 定価 4,400円 (本体4,000円) […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori ISA公認テキスト アーボリスト®必携 リギングの科学と実践世界基準のリギングテキスト 待望の日本語版登場! 著者 著者:ISA International Society of Arboriculture ピーター・ドンゼリ シャロン・リリー 訳:アーボリストRトレーニン […]
2019年10月1日全林協の出版物morimidori 森林経営計画ガイドブック(平成30年度改訂)「森林経営計画制度」を詳しく解説した策定実務書です。平成28年の法改正を反映させた最新改訂版です。 著者 森林計画研究会 編 定価 3,850円 (本体3,500円) ISBN ISBN978-4-88138-359-9 […]
2019年9月30日全林協の出版物morimidori 森づくりの原理・原則 自然法則に学ぶ合理的な森づくり60の原理・原則が自然法則にあう森林管理を教えてくれる。 著者 正木 隆 定価 2,530円 (本体2,300円) ISBN 978-4-88138-357-5 体裁 A5判 200頁 樹高や材積の成長には自然のルールが […]
2019年9月30日全林協の出版物morimidori 研修教材版 伐木造材のチェーンソー ワーク 【絶版のため在庫はありません】 著者 石垣正喜・米津 要 共著 ISBN 978-4-88138-293-6 体裁 A4 安全な伐木作業を「作業者が、対象木を作業開始から、終了まで十分なコントロール下に置く […]
2019年9月30日全林協の出版物morimidori 森林総合監理士(フォレスター)基本テキスト最新刊! 平成29年版 森林総合監理士の資格試験対策、必須テキスト! 継続教育にもご活用を! 著者 — 定価 2,530円 (本体2,300円) ISBN 978-4-88138-309-4 体裁 A4判 2 […]