NEW 2021年4月15日活動報告morimidori 『「北の森漫画」~漫画で学ぶ森林・林業・木材産業の魅力~』発行の予告について 北海道森と緑の会では、林野庁 北海道森林管理局と連携し、同局で制作している「北の森漫画」を一般販売することといたしました。 発行は5月中旬の予定で、1冊330円(税込み)です。 この「北の森漫画」は、 […]
2020年10月19日活動報告morimidori 「道民の森づくりの集い2020」を開催10月17日(土)、道庁赤れんが前庭で「道民の森づくりの集い2020」を開催しました。 5月に野幌森林公園で開催するはずだった行事ですが、新型コロナで中止となりました。 イベント開催規制緩和により急遽開催することになり、 […]
2020年10月9日活動報告morimidori 第44回全国育樹祭開催1年前記念イベント第44回全国育樹祭の開催1年前記念イベントを、2020ミス日本みどりの女神の井戸川百花さんを迎えて開催しました。道庁前庭に植えられている皇室ゆかりの樹木に施肥を行い、全国育樹祭開催までの日数を刻むカウントダウンボードの除 […]
2020年10月4日助成事業morimidori 長沼小学校で「緑のまなび事業」長沼小学校で「緑のまなび事業」記念式典と記念植樹を行いました。全国育樹祭の開催を記念して学校環境の緑化をする事業です。台風のたびに枝が落ちて危険なニセアカシアを伐採し、エゾヤマザクラ(町の木)とライラック(町の花)を植え […]
2020年10月3日活動報告morimidori みんなで森をつくろう会赤井川村の小樽商業高校学校林で「みんなで森をつくろう会」を開催しました。 発寒ひかり保育園の園児と父母、そして小樽商業高校の同窓生、合わせて48人が参加。森林のはたらきについて学習したあと、植樹と枝打ちを体験しました。こ […]
2020年9月20日活動報告morimidori 小鳥のさえずりが聞こえる河畔林植樹会(ながぬま緑の少年団)9月20日、河川愛護団体リバーネット21ながぬま(ながぬま緑の少年団)の「小鳥のさえずりが聞こえる河畔林植樹会」が開催されました。河畔に植樹をして河川環境の保全と地球温暖化防止、災害防止に貢献する活動を毎年行っています。 […]
2020年6月16日活動報告morimidori 震災復興募金で積み木を贈呈2018年9月の北海道胆振東部地震で被災した厚真町、安平町、むかわ町のこども園、児童クラブなど5箇所に木製復興ブロック(積み木)を贈呈しました。全国から寄せられた震災復興支援の使途限定募金による取組です。積み木は、アオダ […]
2020年5月29日活動報告morimidori 令和2年度通常総会が終了しました。令和元年度事業報告、令和2年度事業計画その他の議案を「事業報告」のページにアップしています。こちらをクリックしてご覧下さい。
2020年3月27日活動報告morimidori 広報誌「みどりのGift67号」発行広報誌「みどりのGift67号」発行を発行しました。 下記からダウンロードしてご覧下さい。ページ数をクリックするとPDFファイルが開きます。 P.1-3 (2,179KB) ○表紙 ポスター原画応募作品 むかわ […]
2019年11月13日活動報告morimidori 認定こども園幼稚舎あいかでシンボルツリーの植樹苫小牧市の認定こども園幼稚舎あいかでシンボルツリーの植樹を行いました。 この植樹は一般社団法人室蘭地方自動車整備振興会の寄附により行われています。同会の江良会長と栗林理事が園児と一緒に「大きくなあれ」と言いながらイチョウ […]
2019年10月1日活動報告morimidori 北海道セキスイハイムグループの森林づくり札幌市の都市環境林「白旗山」で北海道セキスイハイムグループによる森林保全活動を行いました。新入社員研修の一環として毎年実施していますが、昨年は胆振東部地震とその前日の台風で発生した風倒木のため中止になってしまったので、2 […]
2019年7月26日活動報告morimidori お宝エイドをはじめました!お宝エイドは、ご家庭などに眠るお宝(貴金属、未使用切手・ハガキ、ブランド品、骨董品、DVD・ゲーム、楽器、カメラなど)を古物買取業者に送って、その買取額が、寄付金として森林整備や緑化事業に使われます。お宝エイドは、ゆうパ […]
2019年2月25日活動報告admin 広報誌「緑のGift66号」発刊広報誌「緑のGift66号」発刊 ダウンロードしてご覧ください (p1-p7) (p8-p16) ○表紙・・・・(1P) ポスター原画応募作品 H31緑の募金 ○巻頭言 ・・(1P) ○北海 […]