募金の種類
家庭で募金
当会や市町村緑化推進委員会等の呼びかけで、町内会、婦人会、児童会など家庭単位でご協力を頂く募金
街頭で募金
ボランティア団体等のご協力のもとで街行く人々にお願いする募金
近年は高校の生徒会活動や課外活動、専門学校生の教育実践、企業の職員研修の機会としても活用されています。企業の社会貢献の一環として街頭募金活動にご参加頂くことも可能です。
企業の募金
企業、団体、官公庁などの職場で、従業員が社会貢献活動の一環として行う募金方法に「職域募金」があります。最近では、社会貢献担当部署や組合が中心となって職域募金の呼びかけを行う取り組みが増えてきています。アメリカなど諸外国では、「職域募金」が寄付の主流となっています。
職場募金に企業募金を上乗せて(マッチングギフト)ご協力頂くこともあります。
職場で募金
職場での封筒募金や募金箱設置など、職員の皆さんのご協力をお願いする募金
企業とセットでご協力頂く場合もあります。
学校で募金
小中学校を中心に児童生徒にご協力頂く募金
個人で募金
例としては ・当会のホーページ見て個人で ・受賞を記念して ・故人の遺志により ・商工会のイベント売上げの一部
募金の送金について
当会へ直接お振り込み頂く場合は、送金手数料を当会が負担する郵便振替の用紙がありますので、下記にご連絡ください。
公益社団法人 北海道森と緑の会
〒060-0003
札幌市中央区北3条西7丁目1番地北海道水産ビル6F
電話:011-261-9022 FAX:011-261-9032
e-mail : morimidori@h-green.or.jp
<<メールフォームのご利用はこちら>>
家庭・街頭・企業・職場・学校・個人
家庭・街頭・企業・職場・学校・個人 家庭で募金 当会や市町村緑化推進委員会等の呼びかけで、町内会、婦人会、児童会など家庭単位でご協力を頂く募金 街頭で募金 ボランティア...
続きを読む使途限定募金
使途限定募金 ほっかいどうお魚殖やす森林づくり事業を始めました 北海道漁業協同組合、北海道と共同で「ほっかいどうお魚増やす森づくり」事業を始めました。この事業に使途を限定し...
続きを読む古本だけじゃない!で募金
「古本だけじゃない!で募金」は、ブックオフコーポレーション株式会社のご協力により運営する新しい募金システムです。 ご家庭や職場でご不要になった本、CD・DVD、ゲームソフト・...
続きを読むお宝エイドで募金
ご家庭に眠る お宝で募金 新たな緑の募金の取り組み「お宝エイド」 「お宝で募金」は、TMコミュニケーション株式会社のご協力により運営する新しい募金システムです。ご家庭に眠るお...
続きを読む〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目1番地北海道水産ビル6F011-261-9022FAX: 011-261-9032
お問い合わせ